

自立(生活)訓練とは?
利用者が自立した日常生活、または社会生活を営むことができるよう、2年間(長期入院していた、これに類す る事由のある障害者にあっては、3年間)に渡り、生活能力の維持・向上のために必要な支援、訓練、生活等に関する相談及び助言などの支援を行います。
対象となる方
① 地域生活を営む上で、生活能力の維持・向上のため一定の支援が必要な障害者
② 入所施設、病院を退所・退院した後、地域生活への移行を図る上で生活能力の維持・向上等の支援を必要としている方
③ 特別支援学校を卒業した方、継続した通院により症状が安定している方
※対象年齢:18歳から64歳までの方
支援内容

スケジュール
9:50 | 出動 |
---|---|
10:00 | ・朝のあいさつ ・活動内容の説明 ・ラジオ体操 |
10:15 | 個別プログラム |
11:00 | 休憩 |
11:15 | プログラム再開 |
11:45 | 片付け・昼食準備 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 創作活動(月間プログラム) ※自由に休憩をとってもらうことが可能です。 |
15:00 | 片付け・掃除・帰宅準備 |
16:00 | 帰宅・送迎開始 |
プログラム
ご本人様やご家族様の意向も踏まえながら個々の能力に合った支援内容で利用者様をサポートさせて頂きます。
・料理体験 ・野菜作り ・内職体験 ・就労体験
・運動 ・外出レクリエーション ・その他
2(3)年後の卒業後は?


※利用者様やご家族様のご意向にできるかぎり寄り添い、卒業先を共にお探しします。もちろん、卒業して就労継続支援ウッドワンのご利用も大歓迎です!
ご契約までの流れ


施設案内
住所 | 〒604-8441 京都市中京区西ノ京西中合町25 |
---|---|
お問合わせ先 電話番号 |
075-811-7177 |
お問合わせ先 FAX |
075-811-7177 |
お問合わせ先 メールアドレス |
woodone.sce@gmail.com |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
休み | 土・日・祝、お盆、年末年始 |